エロゲー企業経営

今回はエロゲーを販売戦略・企業経営という点から見てみたいと思います。
なお「ブランド≠経営母体」としている企業は多いですが、ここでは混乱を避けるため、あえて「ブランド=経営母体」とします。



さて、エロゲー会社は数あれど、企業姿勢を叩かれているのがCIRCUSF&C
いわゆる曲芸商法F&C商法と呼ばれるもの。
確かに製作集団として評価するならば、叩かれても仕方ないものです。
しかし、企業として評価する場合どうでしょうか?


企業の理念はただ一つ。
「いかにして儲けるか」
これが一般的な企業の存在意義。
対外イメージのために「消費者によりよいものを〜」を掲げている企業もありますが、それはあくまでも「利益を出した上で」という言葉が括弧付き。
儲けを考えない団体は企業とは言わない、言えない。
企業経営は慈善事業ではないからです。


これに基づきCIRCUSF&Cを評価し直してみると、企業の理念にどこまでも忠実と言えるでしょう。
さらに言えば、この曲芸商法F&C商法を考え出した人はなかなかの才人だと思います。
「自社のウリをどこまでも正確に理解し、信者を囲い込み、信者心をくすぐる営業展開をし、同じ素材でとことん売り上げを伸ばす」
キャラクターものを対象にした場合、金儲けの手段としてここまで効果的な方法はありません。
逆に今は亡きBasiL。
Navelが「けれど輝く夜空のように」を出せないのは、元BasiLの社長が権利を握っているからという噂があります。
もし、この噂が本当ならば、この元社長は経営感覚が麻痺していると言っていいでしょう。
出せば爆発的に売れるのは、「それ散る」への評価を見れば一目瞭然。
しかし、それでも作らせないというのだから、理解できない。
あくまでも噂が本当だという話を前提ですが、BasiLのスタッフは早いうちに会社が潰れて幸せだったと言えます。
Overflow銀時計は救いようが無い。
ユーザーが完全版につられることで短期的な利益を得ることはできるが、ユーザーの信用を失うことにより売り上げが先細りになることは必至。


また、CIRCUSは販促イベントを見る限り、実に優秀なブランドです。
マイクパフォーマンスが光っているとは言いませんが、進行にムラが無い。
テレビ番組のようにタイムキーパーを用意し、イベントに引き込めるような順番で中身を構成しています。
イベントにかけている人数も多い。
私が見たイベントでは表にでるのは3人でしたが、準備や撤収にさらに3人以上の人数を用意し、セットも大掛かりなものを使ってます。
あくまでも作品の紹介だけにとどめ、ぼろを出しません。
対してminori
製作の裏話をするのはユーザーとの距離感を縮める方法としては良い考えでしょう。
だが、多すぎるのは問題。
イベントのほとんどを裏話と雑談で進めるのはどうだろう?
しかも、他社を貶すような言動が若干見受けられ、企業としてのマナーに反する。
自分たちは企業に所属し、その社を代表してイベントを行っている意識が薄いのではないだろうか?



話を販売戦略に戻します。
廉価版を売るブランドもそれなりにあります。
一度発売したソフトを数年後に安くして売る方法。
同じ作品でもう一度利益を得るにはいい手段です。
しかし、そこまでのブランドが多い。
ロットアップ(生産終了)した作品はそのままお蔵入りというブランドばかり。


そもそもロットアップした時点で、その作品からは利益を二次的手段*1でしか得ることができません。
それすら使い尽くしてしまった場合は、その作品にお金という手段で利益を出す方法は無し。
箪笥の肥やしとなって忘れ去られるだけ。
それを逆手に取ったのが、アリスソフト配布フリー宣言


ロットアップした作品にお金を生み出す方法はありません。
しかし、新規ユーザーを生み出す力は持っています。
アリスソフトがそこまでの狙いを持って、配布フリーとしたのかは分かりません。
それでも、事実、新規ユーザーを取り込むことはできているし、昔からのユーザーも囲い込んでます。
長期的な販売戦略を取っていると言えるでしょう。
会社を継続させることこそ、利益を生み続ける前提条件であり必須条件。
エロゲー業界にしては珍しい健全な企業経営ではないでしょうか?



こうやって見てみますと、エロゲーを作ることはできてもエロゲーをどうやって売り出し、どうやって売り上げを伸ばすか分かっていないブランドが多いような気がします。
確かにユーザーから見れば、儲けを優先させているブランドよりも作りこんでサポートも手厚いブランドの方が応援したくなります。
しかし、何事にもお金はかかり、底をついた時点で会社を潰し製作を諦めなければなりません。
ねこねこソフトがいい例です。
彼らは製作者としては立派だったかもしれませんが、企業に勤める人間としては自覚が足りていない。
会社を潰すのは確信犯だと言う噂もありますが、もしそうだとしたら最低としか言いようがありません。
そろばん勘定ができない人間ばかりなら、この先エロゲー業界は規模を縮小していくしかない。


「良い物を作ることができる=会社が大きくなる」という等式は、必ずしも成り立ちません。
企業としての体裁をとっている以上、優れた経営者は必ず必要なのです。


ただ作りたいだけと言うのなら、同人でやればいい。
何のための企業なのか考えて欲しい。
作ること、売ること、そして会社を存続させること。これらは同じ次元の話ではないのですから。

*1:アニメ・フィギアetc...